身の回り品商業部会 | ||
日時・場所 | 出席者数 | 協 議 事 項 (内容) |
9月22日(木) 午後4時 酒田産業会館 3階 鳥 海 |
30名 | 研修会 (食料品商業部会・生活文化商業部会合同) テーマ「これからの酒田について」 講 師 酒田市副市長 本間 正巳 氏 内 容 講演の前に、本間酒田市商工港湾課長より、中心市街地活性化基本計画の進捗状況等について説明がありました。その後、本間副市長より酒田港・日本海沿岸東北自動車道・新庄酒田道路等のインフラ整備の状況と、商業3部会で関心のある中心市街地活性化、特に、駅前周辺の開発・旧ジャスコ跡地・新市庁舎建設等について話されました。 |
![]() |
||
食料品商業部会 | ||
9月27日(火) 午前10時 鳥海高原家族旅行村 |
27名 | そば打ち体験 (身の回り品商業部会・生活文化商業部会合同) 地場食材の中でも健康食材として注目を集めている「そば」に着目し、健康と地域の特産物の促進を目的に開催した。初めての体験事業ではあったが、参加者からも好評を得ることが出来、改めて地場食材をより深く知るきっかけにも繋がった。 |
![]() |
||
建設業部会 | ||
9月20日(火) 午後1時30分 酒田商工会議所 3階 会議室 |
4名 | 正副部会長会議 1.酒田市議会建設常任委員会との懇談会について 10月開催とする案で可能か議会事務局に打診し、その回答をもって再度検討することとした。 2.鶴岡商工会議所建設工業部会との合同研修会について 11月に開催することとし、内容等の詳細については、部会長及び事務局に一任することとした。 3.その他 事務局より、10月12日、秋田市で開催される「第13回日本海沿岸東北自動車道建設促進フォーラム」へ参加の依頼をした。 |
情報・サービス部会 | ||
9月27日(火) 午前11時 酒田産業会館 4階 月 山 |
3名 | 副部会長会議 1.次世代委員会の今後の方向性について 10月中旬に第2回目の次世代委員会を開催し、委員から出された意見・要望を元に意見集約を行い、今後の部会活動へ繋げることとした。 |
青年部 | ||
9月26日(月) 午後7時 酒田商工会議所 3階 会議室 |
7名 | 交流委員会 1.おやつバトル2011参加について 2.稲刈り体験事業について 3.第17回平成鍋合戦参加について |
9月26日(月) 午後7時 酒田産業会館 3階 鳥 海 |
8名 | 研修委員会・新風委員会 合同会議 1.婚活支援事業「婚活オータムパーティー2011」について |
9月28日(水) 午後6時 仙台商工会議所 |
4名 | 「みちのくウエストライン少年サッカー大会復興支援特別大会」決算報告会 1.事業報告について 2.収支決算について 3.次年度開催について 8月に開催した同大会の決算報告会を開催し、事業報告と収支決算について承認された。また、今後の連携軸事業の展開について意見交換を行った。 |
10月3日(月) 午後6時 酒田商工会議所 3階 会議室 |
5名 | 三役会議 役員会に諮る議案について審議した。 |
10月3日(月) 午後7時 酒田産業会館 3階 鳥 海 |
16名 | 役員会 1.新会員入会及び会員変更について 2.長井商工会議所青年部会との交流会について 3.おやつバトル2011について 4.稲刈り体験事業について 5.婚活支援事業「婚活オータムパーティー2011」について 6.日本商工会議所青年部 第29回全国会長研修会やまがた米沢会議について 7.第17回平成鍋合戦について 8.各委員会活動について |
10月3日(月) 午後7時 酒田商工会議所 3階 会議室 |
7名 | 交流委員会 1.おやつバトル2011参加について |
10月5日(水) 午後6時 海鮮どんやとびしま |
9名 | 長井商工会議所青年部会との交流会 長井商工会議所青年部会が視察研修に来酒されたことから、両青年部会員の交流促進を図るために標記交流会を開催した。出席者全員が自己紹介したほか、青年部の事業活動などについて懇談し盛会裡に終了した。 |
10月9日(日) 午前10時 新庄駅東口特設会場 |
13名 | もがみ大産業まつり「おやつバトル2011」 今回初参加となり、米粉を使ったスフレ生地にアイスを挟み庄内産のフルーツソースをかけた「愛すふれバーガー」を開発し販売した。お客様にも好評で用意した200個を完売した。会場ではタレントのステージショーも行われ、県内外より多くの人が来場し賑わいをみせていた。 |
![]() |
||
10月11日(火) 午後7時 酒田産業会館 3階 鳥 海 |
12名 | 研修委員会・新風委員会 合同会議 1.婚活支援事業「婚活オータムパーティー2011」について |
10月15日(土) 午前9時30分 中北目 |
10名 | 稲刈り体験事業 農業体験及び家族例会事業の一環として、春に植えた稲の刈り取り体験を実施し、会員間の親睦を深めるとともに、農商工連携について農業者と懇談を行った。 |
10月17日(月) 午後7時 酒田産業会館 3階 鳥 海 |
3名 | 婚活支援事業「オータムパーティ2011」事前説明会 10月23日に開催する標記事業に向けて、男性の参加者15名に対する事前説明会を開催した。やまがた出会いセンターで婚活コーディネーターを務める小笠原学氏を講師に迎え、身だしなみやマナーの向上と、上手な会話の仕方などについて解説していただいた。 |
青年部諸会議出席状況 9月22日(木) (社)酒田観光物産協会第2回新法人設立準備委員会(佐藤香奈子副会長) 9月29日(木) 石巻・酒田間地域連携軸強化促進協議会理事会・要望活動(酒井会長) 9月29日(木) 酒田湊北前船寄港記念事業反省会(酒井会長他) 10月13日(木) (社)酒田観光物産協会第3回新法人設立準備委員会(佐藤香奈子副会長) |
||
女性会 | ||
9月26日(月) 午後5時 酒田商工会議所 3階 会議室 |
3名 | 正副会長会議 1.理事会に諮る議案について |
9月26日(月) 午後6時30分 酒田産業会館 4階 月 山 |
13名 | 理事会 1.高橋顧問講演会について 2.10月・11月事業について (1)第43回全国商工会議所女性会連合会浜松全国大会について (2)秋の公園清掃&芋煮について (3)料理教室について 3.その他 |
9月30日(金) 午後6時30分 酒田産業会館 4階 日本海 |
46名 | 特別講演会 テーマ「女性会創立以来30年を振り返り、今思うこと」 講 師 酒田商工会議所女性会 顧問 橋あき子 氏 内 容 女性会設立からこれまでの活動を振り返り、当時の思いを交えながらご講演いただいた。女性会は気持ちを一つにすることが大切。これからもっと素晴らしい会にしてもらいたいと結んだ。 |
![]() |
||
10月6日(木) 〜7日(金) 浜松市 アクトシティ浜松 |
5名 | 第43回全国商工会議所女性会連合会浜松全国大会&浜松市内視察研修 1.懇親会 2.全国大会 (1)第10回女性起業家大賞授賞式 (2)全国商工会議所女性会連合会表彰授与式 (3)東日本大震災について (4)2020年第32回オリンピック競技大会の招致に関する決議 (5)次回全国大会について 3.記念講演会 テーマ 「経営雑感」 講 師 スズキ株式会社 代表取締役会長兼社長 鈴木修 氏 4.浜松市内視察研修 |
10月15日(土) 午前10時 北新橋2丁目自治会館 |
13名 | 秋の幸福川公園清掃&芋煮会 当日は、あいにくの雨で清掃活動を行うことはできなかったものの、近くの自治会館へ移動し、会員同士の親睦を兼ね芋煮会のみを行った。 |
女性会諸会議出席状況 9月22日(木) (社)酒田観光物産協会 第2回新法人設立準備委員会(佐藤会長) 10月 3日(月) 第2回異業種交流事業実行委員会(佐藤会長他) 10月12日(水) 日本海沿岸東北自動車道建設促進フォーラム(佐藤会長) |