平成22年9月21日から平成22年10月18日まで

食料品商業部会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項(内容)
10月7日(木)
午前10時30分
鳥海やわた観光
30名 見学会 (身の回り品商業部会・生活文化商業部会合同)
   今年4月に新設され話題の鳥海やわた観光鰍フヨーグルト新工場「ヨーグルト工房鳥海」の見学および試飲を行った。また、「鳥海山荘」へ移動し昼食後、同社総支配人の佐藤善一氏より、会社概要や販売戦略等について説明いただいた。 
観光部会
10月1日(金)
  〜2日(土)
午後2時
新潟県上越市
3名 視察研修会
   「本間様には 及びもないが せめて酒田の 殿様に」という民謡酒田節が、時の移り変わりとともに、唄われることなく忘れ去られているので、最も酒田節の原型を保っていると言われている、新潟県上越市大潟区の「米大船保存会」を視察した。
10月6日(水)
午前10時30分
出羽遊心館 他
7名 酒田・鶴岡正副部会長懇談会
  視察会
「出羽遊心館」と「酒田市美術館」視察 
懇談会
 両観光部会の事業活動の報告と今後の活動予定、両地  域の観光情勢等について種々意見交換を行った。
青年部
9月22日(水)
午後7時
浪漫亭
11名 交流委員会
  1.平成鍋合戦出店に係る新鍋の内容について
2.少子化対策事業について
9月27日(月)
午後7時
まりずむ
10名 総務委員会
1.新庄・鶴岡YEGとの交流会について
9月29日(水)
午後6時30分
酒田産業会館
4階 日本海
18名 バーチャル型都市開発体験会
  1.研修会
テーマ 「バーチャルリアリティを活用したまちづくり」 
講 師 パナソニック電工(株)
 中央エンジニアリング綜合部環境計画推進G
 グループ長 長濱 龍一郎 氏
内 容  まちづくりを強力に支援する同社のバーチャルリアリティ技術について、具体的な活用事例を交えながら説明を受けた。
2.情報交換
 講師と青年部会員による、今後のまちづくりの方向性について情報交換を行った。
10月4日(月)
午後7時
酒田商工会議所
3階 会議室
3名 交流委員会
  1.婚活支援事業について
10月7日(木)
午後6時
酒田商工会議所
3階 会議室
11名 役員会
  1. 新庄・鶴岡YEGとの交流会について
2. 婚活支援事業について
3. 第28回全国会長研修会高松会議について
4. 第16回天童平成鍋合戦について
5. 第13回みちのくウエストライン少年サッカー大会in酒田について
6. 各委員会活動について
10月9日(土)
午前9時30分
中北目
18名 稲刈り体験会
   農商工連携事業として行っている、オリジナルどぶろく製造の一環として、春に植えた稲の刈り取り作業を実施し、会員間の親睦を深めるとともに、農商工連携について農業者と懇談を行った。
10月13日(水)
午後7時
酒田商工会議所
3階 会議室
7名 交流委員会
  1.平成鍋合戦出店に係る新鍋の内容について
10月14日(木)
午後7時
酒田商工会議所
3階 会議室
4名 交流委員会
  1.婚活支援事業について
女性会
9月22日(水)
正午
山形グランドホテル
1名 平成22年度山形県商工会議所女性会連合会第2回会長会議
  1. 平成23年度東北六県女性会連合会会員大会について
 来年度の東北大会は天童市で開催されることが決定しており、その記念講演の講師の選定等について検討。次回の会議に於いて再度検討し決議することとした。
2. 平成23年度第26回山形県商工会議所女性会連合会通常総会開催について
 県大会については、山形市での開催が決定しており、その開催要項の確認を行った。
9月28日(火)
午後6時30分
酒田産業会館
4階 日本海
17名 酒田市議会との意見交換会
 当日は「環境エコ・観光」という2つのテーマを設け、酒田市議会より、2つの常任委員会(各3名)よりご出席頂き意見交換会を行った。
1.環境・エコについて
 ペットボトルキャップの回収等、ゴミ問題、植栽など  について意見交換をおこなった。
2.観光について
 商店街の活性化対策、雛街道・傘福展示に関連した市内及び鶴岡との周遊に関すること等を話し合った。
【全体の内容】
 それぞれの立場でご意見を伺った。全てに於いて”ビジョン”をしっかり作り、示して行かないと進まない。また、組織団体との連携を図り、企業を起こす(企業誘致も含め)くらいの熱意を持ち、行動出来ればとのお話をいただき、大変実りのある意見交換会となった。
9月30日(木)
午後1時
目黒雅叙園・日本橋高島屋
3名 「日本三大つるし飾りサミットin東京」関係者会議
1. 第4回日本三大つるし飾りサミットin東京について 
(1)企画内容の検討について
(2)プレスリリースの仕方について
(3)三地区合同のパンフレット製作について
(4)山形ひな紀行at目黒雅叙園との同時開催について
2. 日本橋高島屋での傘福貸出等について
 目黒雅叙園での「山形ひな紀行」とほぼ同時期に、傘福販売促進を兼ね、傘福を日本橋店・名古屋店にも飾り付けを行う方向で打合せを行った。
・山形ひな紀行開催期間 H23年1月28日〜3月3日
・日本橋高島屋開催期間(予定) 1月中旬〜2月16日
10月2日(土)
午前9時
幸福川公園
14名 秋の幸福川公園清掃&芋煮会
  自治会関係者と一緒に公園の清掃活動を行った。県からの管理委託期間が今年度で終了することになっているが、今後も市民の憩いの場となるよう清掃活動を行う方向で進めることとした。終了後、親睦会を兼ね芋煮会を行った。
10月9日(土)
午前8時
秋田県雄和町ダリヤ園他
3名 女性会・傘福くらぶ合同「ダリヤ園・角館視察研修」
   当日は、女性会会員3名・傘福くらぶ7名総勢10名で研修を行った。自然の草花を見ることで、色・形など今後の製作に於いて参考になる研修となった。
10月15日(金)
 〜 17日(日)
午後5時
宮崎市ワールドコンベンションセンター他
5名 第42回全国商工会議所女性会連合会宮崎全国大会&宮崎市内視察研修
  1.懇親会
2.全国大会
(1)総会報告
(2)第9回女性起業家大賞授賞式
(3)全国商工会議所女性会連合会表彰授与式
(4)次回全国大会について
  3.記念講演会
   テーマ   「鐘が鳴り響く瞬間」
〜ディズニーとともに30年〜 
 講 師 株式会社オリエンタルランド
 取締役常務執行役員
株式会社ミリアルリゾートホテルズ
 代表取締役社長
    高野 由美子 氏
4.宮崎市内視察研修
 10月16日午後、宮崎市日南海岸方面の視察実施
総務委員会
10月14日(木)
午前11時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
9名 委員会
  1.酒田商工会議所規約の一部改正について  
  委員会の名称および所管する事項の一部改正について協議した。
2.報告事項
(1) 酒田産業会館建設検討プロジェクト委員会の答申書について
(2) 常議員会への委任事項について