平成21年12月13日から平成22年2月15日まで
 
商業3部会(身の回り品商業部会・食料品商業部会・生活文化商業部会)
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
2月4日(木)・5日(金)
午後12時30分
レストラン欅
47名 第2回地場食材の講話と食事会
 レストラン欅の総料理長で「食の都庄内」の親善大使である太田政宏氏を講師に迎え、地場食材についての説明を受け、またそれらの食材を使った料理を実際に味わい、当地域の貴重な地域資源について学び、地元の食材の良さを再認識した。 
生活文化商業部会
1月25日(月)
午後5時
酒田商工会議所
3階 会議室
5名 正副部会長会議
  1.ネットビジネス事業について   
 会員のための商談モール「ザ・ビジネスモール」(事務局 大阪商工会議所)について説明した。
2.酒田市共通商品券事業について
 「おとくびと」券の利用状況等を説明した。
3.平成22年度部会事業について
 幹事会などで今後検討していくこととした。
建設業部会
12月22日(火)
午後3時
新茶屋
3名 酒田商工会議所建設業部会・鶴岡商工会議所建設工業部会合同研修会
1.各部会事業内容報告
2.懇談
  テーマ 「酒田港の活性化について」
内 容  酒田港の活性化を庄内地域の課題ととらえ、酒田港の現状を把握するとともに、対岸物流を見据えた港のあり方について懇談をした。
1月18日(月)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室
4名 正副部会長会議
  1.第30回酒田市との研修懇談会について
  (1) 開催日について 
(2) 役割分担について
(3) 意見交換会の質問項目について
   3月24日、ホテルサンルート酒田において開催することとし、質問項目は各分科会の意見を集約したうえ、決定することとした。 
情報・サービス部会
12月17日(木)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室
3名 正副部会長会議
  1.新春講演会について
  年明けに開催予定である新春講演会の内容について協議した。
1月25日(月)
午後4時30分
酒田東急イン
ル・ポットフー
15名 新春講演会
    地場食材をテーマに2部構成による内容で開催した。
 始めに、(社)山形県栄養士会鶴岡地区会 会長の小川豊美氏より、食と健康についてご講話いただいた。
 続いて、ル・ポットフー総料理長の小野寺正悦氏、ソムリエの小松俊一氏より地場食材について説明を受けながら、それらを使った料理と、料理に合うお酒を一緒に味わった。
 当地域の貴重な地域資源について学び、地場食材の良さをあらためて再認識することができ、大変有意義な講演会であった。 
青年部
12月13日(日)
午前11時
山形県総合運動公園
19名 第15回天童平成鍋合戦参加
   小野木会長他18名が参加し、今年度開発した新鍋「酒田ふイヤベース」を販売。入賞には至らなかったが、庄内の多彩で魅力ある食材をPRすることができた。
12月18日(金)
午後7時
ル・ポットフー
29名 12月例会・忘年会
  1.新入会員自己紹介・入会予定者紹介
2.交流懇親会
3.アトラクション
1月7日(木)
午後7時
木川屋商店
22名 「オリジナルどぶろく」新酒試飲会
   今年度のオリジナルどぶろくが完成したことから、販売前の新酒試飲会を行った。
1月16日(土)
午後4時
福島県
郡山ビューホテルアネックス
2名 郡山商工会議所青年部 創立25周年記念式典
 西村相談役・阿部理事が出席した。
1月18日(月)
午後6時
酒田産業会館
4階 月 山
9名 役員会
  1.新会員入会承認について
2.次期役員選任(案)について
3.平成22年度設置委員会(案)について
4.平成22年度アドバイザー選任(案)について
5.臨時総会・講演会(若手後継者等育成事業)について
6.全国大会えひめ松山大会について
7.山形県商工会青年部連合会との合同研修会について
8.東北ブロックYEG・山形県青連の合同懇親会運営について
9.各委員会活動について
1月19日(火)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室
3名 県連出向者会議
  1. 第5回役員会の進め方について
2. 平成22年度県連出向者について
3. 商工会青年部連合会との合同研修会(若手後継者等育成事業)について
  4. 第6回役員会(新旧合同役員会)・臨時総会について
1月22日(金)
午後1時
山形商工会議所
3名 平成22年度県連事業に係る打合せ
  1.平成22年度県連事業について
2.平成23年度全国会長研修会米沢会議について
1月22日(金)
午後3時
山形グランドホテル
6名 山形県商工会議所青年部連合会 第5回役員会
  1.山形県商工会青年部連合会との合同研修会について
2.平成22年度県連出向について
3.第6回役員会(新旧合同役員会)・臨時総会について
4.日本YEG報告
5.東北ブロック報告
1月22日(金)
午後4時30分
山形グランドホテル
8名 山形県商工会議所青年部連合会・山形県商工会青年部連合会合同研修会(平成21年度若手後継者等育成事業)
  1.基調講演  
  テーマ  「今日から役立つ交渉術!」
講 師 森・濱田松本法律事務所 弁護士 松澤 香氏
内 容  個人や企業間など、日常の様々な交渉事における要点や意識したい事柄に対し、実際の事例などを挙げてわかりやすく説明された。
2.交流懇親会
2月5日(金)
午後7時
酒田産業会館
3階 鳥 海
10名 酒田まつり事業打合せ
  1.酒田まつり(401年祭)に向けた取り組みについて
2.山車(千石船)の活用・保管について 
2月8日(月)
午後7時
酒田商工会議所
3階 会議室
5名 総務委員会
  1. 2月臨時総会運営について
2. 3月山形県連・東北ブロックYEG合同懇親会運営について
3. 今後の委員会運営について
女性会
12月17日(木)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
11名 女性会新年会打合せ
  平成22年新年会についての検討を行った。 
1月12日(火)
午後5時30分
ホテルリッチ&ガーデン酒田
14名 理事会
  1. 平成22年新年会について
2. 「第3回日本三大つるし飾りサミット」・「第5回傘福 展示」について
1月12日(火)
午後6時30分
ホテルリッチ&ガーデン酒田
22名 新年会試食会及び打合せ会
   1月26日新年会の試食を兼ね、当日の詳細について打合せを行った。
1月26日(火)
午後4時30分
ホテルリッチ&ガーデン酒田
49名 平成22年新年会及び記念講演会
  1.記念講演会  
  テーマ  「クラゲ展示の取り組みについて」
講 師 鶴岡市立加茂水族館
 副館長 奥泉 和也 氏
内 容  かつて水族館の経営難を経験され、その後見事V字回復をさせたいきさつなどを講話された。その過程で、全国どこでも同じような企画が必ずしも当たるとも限らないことや、失敗を恐れず前向きにスピード感を持って行動に移すことなどをユーモアたっぷりに講演された。
1月29日(金)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
11名 傘福展示に伴う売店出店打合せ
   第5回の傘福展示に併せて今回も売店の出店者を募り、酒田市を交え商品構成や取り決め事項について、話し合いをもった。
1月30日(土)
午前11時
山王くらぶ2階
23名 傘福くらぶ新年会・研修会
  1.研修会  
  テーマ  「紅花について」
講 師 東北公益文科大学
 教授 平 松  緑  氏
内 容  第5回傘福展示の見所の一つである「紅花の傘福」を展示するに当たり、「紅花」について歴史的背景や紅花のもつ効果効能などを分かりやすく講話された。
2.新年会
 当日は、女性会23名、傘福くらぶ23名が参加しサミットや展示に向けて親睦を図り、成功を誓い合った。
2月12日(金)
午後5時
酒田商工会議所
3階 会議室
3名 正副会長会議
1.理事会に諮る議案について
2月12日(金)
午後6時30分
酒田産業会館
4階 白鳥
15名 理事会
  1.第5回傘福展示について
2.第3回日本三大つるし飾りサミットについて
3.次年度の事業計画について
総務委員会
1月22日(金)
午後2時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
8名 委員会
  1.平成22年度酒田商工会議所事業計画について
 人口を増やすための方策づくりや事務局の業務内容の精査を行い、企画・創出が出来る体制づくり、また、観光関連の情報発信の必要性など種々意見が出され、次回の常議員会まで事務局で、各項目を検討することとなった。
会員福祉対策委員会
1月26日(火)
午前11時30分
酒田商工会議所
3階 会議室
3名 正副委員長会議
   1.レクリエーションセンター実行委員会について
 レクリエーションセンター実行委員会は、人員不足により委員長の適任者がいないことから、同委員会を解散し、存続する事業については、参加チームからの協力を得ながら、参加者の多いソフトボール大会とボウリング大会の2事業を実施とすることを、正副会頭に答申することとした。
広報委員会
1月28日(木)
午前11時
酒田産業会館
4階 白 鳥
4名 委員会
  1.平成21年度の活動経過報告  
2.平成22年度の広報活動について
(1) 会報「商工さかた」表紙のテーマについて
 平成22年度の「商工さかた」表紙のテーマとして、新規学卒者を採用した企業と新入社員を写真で紹介することとした。
(2) 平成23年オリジナルカレンダー写真の募集要項について
 平成22年オリジナルカレンダーと同様に一般公募のコンテストより、写真を採用することとした。