身の回り品商業部会 |
日時・場所 |
出席者数 |
協 議 事 項 (内容) |
9月8日(火)
正午
酒田商工会議所
3階 会議室 |
2名 |
正副部会長会議
|
1. |
平成22年度酒田市への要望事項と酒田商工会議所事業 計画への要望について |
|
|
9月15日開催の、副会頭との懇談会に対する部会としての要望事項について事前協議した。 |
|
2. |
今後の部会活動について |
|
|
11月中旬にJA袖浦農協の花き栽培を見学し、懇談会を開催することとした。 |
|
食料品商業部会 |
7月21日(火)
午後3時
酒田産業会館
4階 月 山 |
4名 |
正副部会長会議
|
1.平成21年度部会事業計画について |
|
|
例年実施している「お歳暮ギフト」チラシの発行について、今年度も継続するかどうか検討した。掲載事業所も固定化してきていることもあり、今年度は、新事業として食の親善大使であるレストラン欅の太田シェフから地場食材の講話および食事会を開催することにした。また見学会については継続して実施することにした。 |
|
8月20日(木)
午後3時
酒田商工会議所
3階 会議室 |
5名 |
正副部会長会議
|
1.平成21年度部会事業について |
|
|
「地場食材の講演および食事会」および「庄内映画村見学会」を行うことにし、それぞれの事業の実施方法等について協議した。 |
|
2.副会頭と正副部会長との懇談会について |
|
|
平成21年度酒田市への要望事項と平成21年度酒田商工会議所事業計画の資料をもとに、次回の正副部会長会議まで、要望事項等について各自検討してもらうことにした。 |
|
9月11日(金)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室 |
4名 |
正副部会長会議
|
1. |
平成21年度部会事業について |
|
|
「地場食材の講演および食事会」および「庄内映画村見学会」の2事業について日程、予算等の実施要項について協議した。 |
|
2. |
平成22年度酒田市への要望事項と酒田商工会議所事業 計画への要望について |
|
|
9月15日開催の、副会頭との懇談会に対する部会としての要望事項について事前協議した。 |
|
生活文化商業部会 |
9月7日(月)
午前11時
酒田産業会館
4階 月 山 |
6名 |
正副部会長会議
|
1. |
平成22年度酒田市への要望事項と酒田商工会議所事業 計画への要望について |
|
|
9月15日開催の、副会頭との懇談会に対する部会と しての要望事項について事前協議した。 |
|
2. |
今後の部会活動について |
|
工業部会 |
日時・場所 |
出席者数 |
協 議 事 項 (内容) |
9月2日(水)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室 |
3名 |
正副部会長会議
|
1.平成20年度事業報告について |
|
2.副部会長の選任について |
|
3.今後の部会活動について |
|
|
鶴岡商工会議所工業部会との懇談会開催などについて協議した。 |
|
4.大野副会頭との懇談会における意見集約について |
|
|
工業・商業面の人材育成が必要不可欠であることと、高校四校統合の内容充実、ならびに地場企業の活性化による雇用促進等について協議を行った。 |
|
9月9日(水)
午前10時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海 |
4名 |
大野副会頭と正副部会長との懇談会
|
1. |
平成21年度事業の進捗状況について |
|
2. |
平成22年度酒田市への要望事項について |
|
3. |
平成22年度酒田商工会議所事業計画の要望事項等について |
|
港湾交通部会 |
9月7日(月)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室 |
2名 |
正副部会長会議
|
1.大野副会頭と正副部会長との懇談会について |
|
|
懇談会の意見集約を行った。 |
|
2.副部会長の選任について |
|
3.今後の部会活動について |
|
|
部会総会と部会研修会を11月中旬頃に開催することとした。 |
|
9月9日(水)
午前10時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海 |
3名 |
大野副会頭と正副部会長との懇談会
|
1. |
平成21年度事業の進捗状況について |
|
2. |
平成22年度酒田市への要望事項について |
|
3. |
平成22年度酒田商工会議所事業計画の要望事項等について |
|
理財部会 |
8月20日(木)
午前11時30分
酒田商工会議所
3階 会議室 |
4名 |
正副部会長会議
|
1.副部会長辞任に伴う取り扱いについて |
|
2.副会頭と正副部会長との懇談会について |
|
3.視察研修会について |
|
|
視察先、実施日程などについて協議した。 |
|
建設業部会 |
8月4日(火)
午後2時
藤沢周平記念館(仮称) |
26名 |
視察研修会
|
庄内地域の優良公共事業を視察する目的で開催した。鶴岡市出身の作家・藤沢周平の業績や文学資料を後世に伝える目的で建設された藤沢周平記念館(仮称)の概要と、周辺環境との調和を図った設計について、鶴岡市役所の担当者から説明を受けるとともに、展示オープン前の建物の見学をした。 |
|
 |
観光部会 |
7月23日(木)
午後1時30分
酒田商工会議所
3階 会議室 |
4名 |
正副部会長会議
|
1.おもてなしシール事業の告知チラシについて |
|
2.観光ピンバッジ作製について |
|
|
「おくりびと」や「酒田まつり創始400年本年祭」など、ある意味で酒田の観光元年でもあり、酒田をイメージした、酒田のPR観光ピンバッジ作製するに向け、観光3団体で検討することとした。 |
|
9月3日(木)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室 |
3名 |
正副部会長会議
|
1.佐藤淳司副会頭と正副部会長との懇談会について |
|
|
懇談会の意見集約を行った。 |
|
2.観光ピンバッジ作製について |
|
|
当部会で、酒田らしいデザインについては企画するが、作製するためにはある程度の予算が必要となるので、作製するか否かについて、正副会頭会議で検討していただくこととした。 |
|
情報・サービス部会 |
8月25日(火)
午後1時
酒田商工会議所
3階 会議室 |
5名 |
正副部会長会議
|
1.大野副会頭と正副部会長との懇談会について |
|
|
懇談会の意見集約を行った。 |
|
2.今後の部会活動について |
|
|
NPO法人酒田ロケーションボックスの事業説明会を幹事会と併せて10月中旬に開催することとした。 |
|
9月9日(水)
午前10時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海 |
4名 |
大野副会頭と正副部会長との懇談会
|
1. |
平成21年度事業の進捗状況について |
|
2. |
平成22年度酒田市への要望事項について |
|
3. |
平成22年度酒田商工会議所事業計画の要望事項等について |
|
青年部 |
日時・場所 |
出席者数 |
協 議 事 項 (内容) |
7月24日(金)
午後4時
長井市
タスパークホテル |
5名 |
山形県商工会議所青年部連合会 第2回役員会
|
1. |
第24回山形県商工会議所青年部連合会会員大会について |
|
2. |
第11回みちのくウエストライン少年サッカー大会新庄大会について |
|
3. |
平成22年度日本YEG・東北ブロックYEG出向について |
|
4. |
県連出向者サイクルについて |
|
5. |
日本YEG報告 |
|
6. |
東北ブロック報告 |
|
7月30日(木)
午後7時
酒田産業会館
3階 鳥 海 |
9名 |
交流委員会
|
1.青年部「オリジナルどぶろく」について
2.青年部「オリジナルせんべい」について
3.第15回天童平成鍋合戦について
4.今後の委員会活動について |
|
8月5日(木)
正午
新庄商工会議所
|
2名 |
「第11回みちのくウエストライン少年サッカー大会in新庄もがみ」 第2回実行委員会
|
1.開催内容について |
|
|
沿線上にある石巻・古川・酒田・新庄の商工会議所青年部会員が出席した。実行委員会終了後、会場となる総合運動公園を視察した。 |
|
8月11日(火)
正午
酒田商工会議所
3階 会議室 |
3名 |
県連出向者会議
|
1.第3回役員会の進め方について
2.県連出向者サイクルについて |
|
8月17日(月)
午後7時
WADATI |
11名 |
拡大委員会
|
8月21日(金)
午後7時
酒田商工会議所
3階 会議室 |
5名 |
交流委員会打合せ
|
1.青年部「オリジナルどぶろく」について
2.青年部「オリジナルせんべい」について
3.YEG大賞への対応について |
|
8月26日(水)
午後7時
浪漫亭 |
9名 |
交流委員会
|
1.青年部「オリジナルせんべい」制作について
2.平成鍋合戦出店に係る新鍋の内容について
3.今後の委員会活動について |
|
9月3日(木)
午後6時
酒田商工会議所
3階 会議室 |
4名 |
三役会議
|
9月3日(木)
午後7時
酒田産業会館
3階 鳥 海 |
12名 |
役員会
|
1. |
第11回みちのくウエストライン少年サッカー大会in新庄もがみについて |
|
2. |
東北ブロック大会仙台大会について |
|
3. |
第24回山形県商工会議所青年部連合会会員大会について |
|
4. |
第27回全国会長研修会奈良まほろば会議について |
|
5. |
日本YEG・東北ブロックYEG・県連出向について |
|
6. |
次期役員選任について |
|
7. |
各委員会活動について |
|
9月5日(土)
・6日(日)
午前10時30分
真室川町総合運動公園 |
8名 |
第11回みちのくウエストライン少年サッカー大会in新庄もがみ2009
|
酒田市と石巻市を結ぶ地域高規格道路「みちのくウエストライン」の早期実現を目指し、スポーツ交流を通した地域間交流と連携を目的に、酒田・新庄・石巻・古川の各商工会議所青年部が協力し実施してきた大会であり、今回で11回目の開催となる。
各圏域代表のスポーツ少年団8チームが参加し、選手たちは父母からの熱い声援を受け熱戦を繰り広げた。また試合とともにモンテディオ山形の指導員によるサッカー教室も行われた。酒田からは、亀城サッカースポーツ少年団、浜田サッカースポーツ少年団の2チームが地区代表として参加した。次年度は宮城県大崎市を会場に開催予定である。
[総合順位]
優 勝 開北FCファンタジスタ(石巻)
準優勝 古川杉の子サッカースポーツ少年団(古川)
第3位 湊サッカースポーツ少年団(石巻)
第4位 長岡サッカースポーツ少年団(古川)
第5位 亀城サッカースポーツ少年団(酒田)
第6位 浜田サッカースポーツ少年団(酒田)
第7位 日新サッカースポーツ少年団(新庄)
第8位 新庄バリエンテFC(新庄) |
|
 |
女性会 |
8月19日(木)
午後5時
酒田商工会議所
3階 会議室 |
3名 |
正副会長会議
|
8月19日(木)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海 |
12名 |
理事会
|
1. |
紅花染めの実施について |
|
2. |
「第3回日本三大つるし飾りサミットin酒田」委員会設立について |
|
3. |
9月事業について |
|
|
(1) |
第41回全国商工会議所女性会連合会長野全国大会に ついて |
|
|
(2) |
山形県議会傍聴及び山形市内施設見学について |
|
4. |
平成21年度子育て応援就労環境づくりセミナーについて(酒田市主催) |
|
9月4日(金)
〜 5日(土)
午後2時45分
長野市エムウェーブ |
4名 |
第41回全国商工会議所女性会連合会長野全国大会
|
1.全国大会 |
|
|
(1)総会報告
(2)第8回女性起業家大賞授賞式
(3)全国商工会議所女性会連合会表彰授与式
(4)「商工会議所女性会エコライフのすすめ」について
(5)全国商工会議所観光振興大会2009in神戸について
(6)次回開催地について |
|
|
|
今回は、新型インフルエンザが懸念されている中にも拘わらず、370女性会・3,300人の参加があった。昨年度に引き続き環境問題を大きく取りあげ、具体的にアクションを起こしやすいように、「エコライフ宣言」、「MOTTAINAI宣言」を書面で分かりやすく説明され、今後、個人・企業での取り組みを強化することとなった。 |
|
2.記念講演会 |
|
|
|
テーマ 「幸せの探し方教えます」 |
|
|
|
講 師 諏訪中央病院名誉院長 鎌田 實 氏 |
|
|
|
|
地域医療で見えて来た事、人との関わりで見えて来た事などをユーモアを交えてお話された。「あったかい気持ち・ことば」が人を動かし、企業を動かす。また、気持ち一つ・言葉一つで、全てを動かし、国を動かすことも出来るのではと講話された。 |
|
3.懇親会 |
|
|
参加者3.300人が一堂に会し、各地区との交流が行われた。 |
|
4.長野県内エキスカーション |
|
|
善光寺の御開帳ということもあり早朝より参拝。善光寺を含め、信州の歴史・自然・食文化などを堪能することが出来た。 |
|
9月11日(金)
午後1時
山王くらぶ他 |
4名 |
秋田県湯沢市「横堀地域づくり協議会」視察来酒
|
傘福を通し、街おこし・地域づくりを行っている当女性会の取り組み方について視察された。また、地域間同士の意見交換会も行われた。 |
|
9月12日(土)
上田コミュニティセンター |
14名 |
9月事業「紅花染め」&旧平田町の傘福見学
|
第3回日本三大つるし飾りサミットが酒田市で開催されることを受け、展示やサミットの目玉として、山形の県花である、「紅花」で染めた生地で傘福を製作することになり、全ての染めの工程を参加者全員で体験した。
旧平田町堀之内地区の神社に古くから伝わる「傘福」の見学を行った。 |
|
 |
9月14日(月)
午後12時30分
山形商工会議所
5階502会議室 |
1名 |
平成21年度山形県商工会議所女性会連合会
第3回会長会議
|
1.平成23年度東北六県女性会連合会山形大会について |
|
会員福祉対策委員会 |
9月4日(金)
午前11時
酒田産業会館
3階 鳥 海 |
8名 |
委員会
|
1. |
第51回(平成21年度)優良商工従業員表彰の被表彰者について |
|
|
勤続40年以上3名、勤続35年以上7名、勤続30年以上23名、勤続25年以上6名、勤続20年以上6名、勤続15年以上33名、勤続10年以上20名で、45事業所から推薦のあった98名の被表彰者として、常議員会に報告することとした。 |
|
2. |
平成21年度「会員のつどい」について |
|
|
10月23日(金)に開催される会員のつどいの賞品内容等について検討した。 |
|
3. |
第25回会頭旗争奪ソフトボール大会について |
|
|
8月30日(日)北港緑地公園で開催された「会頭旗争奪ソフトボール大会」の開催内容について報告した。 |
|
広報委員会 |
7月23日(木)
午前11時
酒田産業会館
4階 白 鳥 |
7名 |
委員会
|
1.平成22年版オリジナルカレンダー写真選考 |
|
|
写真コンテストに応募のあった68点の中から、平成22年版オリジナルカレンダーに掲載する写真7点を選考をした。 |
|