観光部会 |
日時・場所 |
出席者数 |
協 議 事 項 (内容) |
3月10日(火)
11日(水)・13
日(金)
午後1時30分
酒田産業会館
4階 日本海 |
265名 |
映画「おくりびと」ロケ地巡り受け入れ研修会
|
1. |
「おくりびと」ロケ地番組収録等のビデオ上映 |
|
2. |
ロケ地に関する情報 |
|
3. |
ロケに伴うエピソード |
|
|
ロケ地目的の観光客に対し、きちんと案内できるよう受け入れ態勢を整えるため、庄内ロケの際に同行した、酒田観光物産協会の荒生常務を講師に、ロケ地の場所や撮影に伴うエピソードなどを紹介した。 |
|

 |
青年部 |
日時・場所 |
出席者数 |
協 議 事 項 (内容) |
2月20日(金)〜
21日(土)
午後0時30分
静岡県浜松市
アクトシティ浜松他 |
1名 |
日本商工会議所青年部第26回全国会長研修会浜松会議
|
2月24日(火)
午後7時
酒田市総合文化センター |
30名 |
第4回研修事業
|
テーマ |
「〜感動は人を動かす〜魂を揺さぶる社員教育」 |
|
講 師 |
株式会社アビトレ 代表取締役 木下 晴弘 氏 |
|
一般市民にも広く呼びかけ約200名の参加があった。 |
|
2月28日(土)
午後4時
岩手県奥州市
水沢商工会議所 |
2名 |
東北ブロック商工会議所青年部平成21年度執行部・県連会長・委員長予定者会議
|
1.平成21年度組織体制について |
|
2.平成21年度事業計画・収支予算について |
|
|
来年度出向予定の加藤直前会長、草深理事が出席した。 |
|
3月4日(水)
午後7時
酒田商工会議所
3階会議室 |
7名 |
交流委員会
|
1.オリジナルせんべい作りについて |
|
2.来年度事業について |
|
|
どぶろく作りについては継続し、新たにオリジナルせんべい作りを計画することとした。 |
|
3月13日(金)
午後4時
天童市
天童ホテル |
9名 |
山形県商工会議所青年部連合会第6回役員会・臨時総会
|
1.平成20年度事業報告(仮)並びに収支決算(仮)について
2.平成21年度役員選任について
3.平成21年度事業計画(案)並びに収支予算(案)について
4.平成21年度定時総会開催について |
|
3月14日(土)
午後3時
滋賀県彦根市
彦根プリンスホテル |
1名 |
日本商工会議所青年部第190回役員会
|
女性会 |
日時・場所 |
出席者数 |
協 議 事 項 (内容) |
2月20日(金)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海 |
8名 |
第2回日本三大吊し飾りサミット柳川大会参加者説明会
|
3月20日・21日の大会に向けて、行程と大会内容の説明を行った。両日とも大会参加者16名が参加される。 |
|
3月2日(月)
午後5時
山王くらぶ |
3名 |
第4回傘福展示「絵画コンテスト」審査会
|
3月3日からの傘福展示に先立ち、絵画応募作品23点の審査を行った。あいおい工藤美術館館長を審査委員長に、7名で審査を行い、応募作品の中から、金賞2名、銀賞2名、銅賞4名が選ばれた。 |
|
3月3日(火)
午前9時30分
山王くらぶ |
10名 |
平成21年第4回傘福展示
|
山王くらぶがリニューアルオープンされて初めての傘福展示が開催されている。初日は、天気に左右され出足が鈍った。3月11日現在で、3,292人の入り込み数。対前年と比較すると、約9%の落ち込みで推移している。(前年3500人) |
|
総務委員会 |
2月24日(火)
午後3時
酒田産業会館
3階 鳥 海 |
10名 |
委員会
|
1.平成21年度酒田商工会議所事業計画(案)について |
|
|
事業方針の骨格と各項目については了承された。ただし、協議の付帯事項として、当該年度の事業進捗状況の検証を組織上担当する部署が決まっていないので検討する必要がある。 |
|
2.酒田まつり創始400年本年祭事業経費の支援について |
|
|
支援する事業内容が決定していない段階では、商工会 議所として現時点で見あわせる。 |
|
3.新産業会館整備事業について |
|
|
建設に関する方向や意志決定について、正副会頭の統一した意見と、プロジェクトの委員会構成についても、正副会頭で決定していただく。 |
|
まちづくり委員会 |
3月11日(水)
午後1時30分
酒田産業会館
4階 白 鳥 |
15名 |
第2回委員会
|
1.酒田市中心市街地活性化基本計画案についての説明 |
|
|
講師 |
酒田市商工港湾課長 齋藤 孝夫 氏 |
|
|
内容 |
国に申請した基本計画案を詳細に説明した後に、委員との質疑応答を行った。 |
|
2.これからの進め方について |
|
産業施策策委員会 |
3月9日(月)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室 |
3名 |
正副委員長会議
|
1.工業高校に求人募集で来校する企業への対応について |
|
|
昨年の状況確認と本年の対応について検討した。 |
|
2.酒田ビジネス大使との意見交換会について |
|
|
人脈作りのためにも、ビジネス大使を酒田に呼んでの懇談会を検討する必要がある。(予算の関係もあり、実施方法は要検討) |
|
3.今後の委員会活動について |
|
|
酒田市経済常任委員会等との企業誘致情報提供事業等についての懇談会の開催を検討する。 |
|