平成20年12月16日から21年2月16日まで
 
建設業部会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
1月19日(月)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室
3名 正副部会長会議
1. 第29回酒田市との研修懇談会について
(1) 役割分担について
(2) 意見交換会の質問項目について
 酒田市に対する質問項目について、各分科会の意見を集約したうえで、まとめることとし、開催日は3月19日で調整することとした。
情報・サービス部会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
1月26日(月)
午後4時
酒田東急イン
ル・ポットフー
23名 新春講演会並びに懇談会
  テーマ 「自然災害から身を守る」
講 師 酒田測候所 所長 和田 幸一郎 氏
内 容 近年の自然災害・防災に役立つ天気図の見方・酒田市での大雨事例・地球の温暖化の現状・緊急地震速報等についてご講話いただき、防災に対する日頃の心構えが大切であることにあらためて再認識させられた、大変有意義な講演会となった。
青年部
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
1月4日(日)
午後6時
酒田発酵工場内
12名 青年部オリジナルどぶろく完成試飲会
  酒田発酵の協力の下、11月に仕込みを行った青年部オリジナルどぶろくが完成したため、試飲会を開催した。
1月8日(木)
午後7時
酒田商工会議所
3階 会議室
8名 酒田まつり創始400年本年祭打ち合わせ
  シンポジウムについての打合せを行い、平成21年5月16日に開催する予定。
1月21日(水)
午後7時
酒田商工会議所
3階 会議室
5名 酒田まつり創始400年本年祭打ち合わせ
  シンポジウム以外で、酒田まつりを盛り上げることができないか検討した。
1月23日(金)
午後4時
山形グランドホテル
2名 山形県商工会議所青年部連合会 第5回役員会
  1.日本YEG・東北ブロック報告
2.平成21年度日本YEG・東北ブロック・県連出向者について
3.山形県商工会青年部連合会との合同研修会について
4.第6回役員会(新旧合同役員会)・臨時総会について
1月24日(土)
  25日(日)
午前9時
中町モール
20名 第22回酒田日本海寒鱈まつり出店
 小野木会長以下が地域興し事業の一環として参加し、平成鍋合戦に出品した「酒田商人腹黒鍋」を約400食と青年部オリジナルどぶろくを販売。庄内の多彩な食材と新しい味をPRすることができた。
2月5日(木)
午後7時
酒田産業会館
3階 鳥 海
8名 酒田まつり創始400年本年祭打ち合わせ
 先日行った打合せで提案のあった前夜祭での千石船山車運行等について話し合いを行った。
2月7日(土)
午前8時30分
鳥海高原矢島スキー場
10名 2月例会
   会員間の交流促進を目的に、レクリエーション家族例会を開催し、親睦を深めることができた。
女性会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
12月17日(水)
午後5時
酒田商工会議所
3階 会議室
3名 JR東日本大人の休日倶楽部「ジパング」取材
 日本人形玩具学会副代表委員の小林すみ江氏が、庄内のお雛様の取材で、酒田市を訪れ「傘福」については、歴史やこれからの取り組みなどを取材された。
12月17日(水)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
11名 新年会担当委員会打合せ
  当日の役割分担、時間の割り振りの確認を行った。
12月18日(木)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
12名 マイバック制作検討会
   マイバックのデザイン・色の選択などを行いこれからの進め方を話し合った。
1月9日(金)
午後5時
酒田商工会議所
3階 会議室
3名 正副会長会議
  1.理事会に諮る議案について
 
1月9日(金)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
13名 正副会長会議
  1. 新年会について
2. 柳川サミット等について
3. 「環境・エコ」事業について
 マイバッグについては、3月3日からの傘福展示に、販売出来るように進めて行くこととした。環境エコ事業について、新年会の時に現在の進捗状況を報告することとした。
4. 傘福について
 イラスト画申込状況と、傘福講習会の受付方について話し合った。
1月14日(水)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
14名 新年会担当委員会打合せ
  講演会への参加者の呼び掛けや、新年会の最終打合せを行った。
1月16日(金)
午後4時
ガーデンパレスみずほ
44名 記念講演会・新年会
1.記念講演会
テーマ 「地域まるごとプロモーション異文化交流の新       産業創出へ」
講 師 稲取温泉観光協会 
 事務局長  渡邊 法子 氏
内 容  当日は、女性会会員の他に他団体にも呼びかけ、90名近くの参加者があった。これからの「観光」への取り組み方や仕組みづくり等について、稲取の実例をあげながら講演された。
2.新年会
 当女性会会員の他に、鶴岡女性会の役員の方々をお招  きし、親睦を深め盛会裡に終了することができた。
1月19日(月)
午前9時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
5名 マイバック制作検討会
   発注先からの試作品を受け、その確認等を行った。
1月26日(月)
午後6時30分
割烹さわぐち
13名 新年会反省会
   過日の新年会の反省会と担当委員会の親睦を行った。
2月5日(木)
午後7時
酒田市総合文化センター
10名 酒田市子育て応援就労環境づくりセミナー
   酒田市主催によるセミナーに勉強会を兼ね参加した。「子育て支援」については、企業・社会において、助成金制度や、従業員が子育てしやすい環境づくりがまだ周知されていない状況の説明があった。市や県の方でも、これから広くセミナーを開催し、各企業へPRを図って行きたいとのことであった。 
2月12日(木)
午後5時
酒田商工会議所
3階 会議室
3名 正副会長会議について
  1.理事会に諮る議案について 
2月12日(木)
午後6時30分
酒田産業会館
4階 月 山
14名 理事会
  1.第4回傘福展示について
2.柳川サミットについて
3.「環境・エコ」事業について
4.来年度事業について
2月13日(金)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
15名 第4回傘福展示に係わる売店出店希望者への説明会
  昨年4月に山王くらぶ施設の本格オープンに伴い、傘福展示期間中同施設への女性会会員出店希望者に対し、酒田市から説明会を開いていただいた。また、女性会との意見の摺り合わせも行った。 
広報委員会
1月28日(水)
午前11時
酒田産業会館
4階 白 鳥
4名 委員会
  1.平成20年度の活動経過報告
2.平成21年度の広報活動について
  (1) 会報「商工さかた」表紙のテーマについて
(2) 平成22年オリジナルカレンダー写真の募集要項について
 平成21年度の「商工さかた」表紙のテーマを、酒田で製造される食品を中心とし物産を写真で紹介することとした。また、平成22年のオリジナルカレンダーに掲載する写真を、コンテスト形式で募集することとした。