平成20年6月26日から7月14日まで
 
情報・サービス部会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
7月3日(木)
午前10時30分
酒田産業会館
4階 白 鳥 
26名 部会総会・研修会
1.部会総会
 (1)平成19年度部会事業報告について
 (2)平成20年度部会事業計画について
    原案通り承認された。
2.研修会
  テーマ「最上川さくら回廊事業等の取り組みについて」
  講 師 且R形新聞社庄内総支社
        総支社長  柴田 隆 氏
  内 容 最上川さくら回廊事業の現状や当地域の活性化策についてご説明いただいた。厳しい経済情勢において、知恵を絞り消費者に満足していただけるサービスを提供し、また地域で変化にどのように対応していくか一本化した考えを打ち出していくことが最も重要であることについて再認識させられた有意義な研修会を盛会裡に終了した。




青年部
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
7月5日(土)
午後1時
鶴岡市
グランドエルサン
17名 山形県商工会議所青年部連合会第23回会員大会・第2回県連役員会 鶴岡商工会議所青年部設立50周年記念式典
1.県連会員大会
2.50周年記念講演
  テーマ「映画村ロケの経済効果と映画撮影予定」
  講 師 庄内映画村梶@代表取締役社長 宇生雅明 氏
3.50周年記念式典
 県内各青年部、青年部OBなど約200名が参加。県域を越えた連携・強調に努め、地域の活性化を目的とした事業活動を推進していくことを確認した。

まちづくり委員会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
7月2日(水)
午前10時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
11名 第1回委員会
1.講 話
 テーマ「酒田市中心市街地活性化基本計画の中間報告について」
  講 師 酒田市商工港湾課長 齋藤 孝夫 氏
2.これからの進め方について
3.質疑応答
   本基本計画の内、6つある計画の中では中町活性化の意味合いから、新産業会館の建設が大きな柱となっている。従って、これからどのような方策で進めるべきなのか早期に調査研究する必要がある。進捗状況をその都度事務局より周知並びに説明して欲しいとの意見があった。

産業政策委員会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
7月11日(金)
午後4時
酒田産業会館
3階 鳥 海
14名 講演会・懇談会
1.講演会
 テーマ 「酒田市の産業振興と企業誘致について」
 講 師 山形県企業振興公社 理事長 本間 正巳 氏
2.懇談会
 自動車関連産業・航空機産業などの現状と今後に対しての懇談を行った。