平成19年12月18日から平成20年2月18日まで
 
理財部会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
1月11日(金)
午前11時30分
酒田商工会議所
3階 会議室

 
  4名




 
正副部会長会議
1.視察研修会について
  行き先:東ソー鞄陽事業所(山口県周南市)
  期 日:2月15日(金)〜16日(土)
  上記内容で実施することにした。
2.副会頭との懇談会について
   1月30日に開催される副会頭との懇談会について打合せを行った。
2月15日(金)
 〜16日(土)
山口県周南市 他



 
 16名




 
視察研修会
 酒田金融協会との共催で視察研修会を実施した。視察先は東ソー鞄陽事業所(山口県周南市)。東ソーは昭和10年に「東洋曹達工業」として山口県周南市に誕生。昭和50年には「鐵興社」と合併。総合化学会社としての道を歩んでいる。南陽事業所は、単一工場としては日本最大規模の敷地、電力会社なみの発電能力、大型船舶が接岸できる港湾設備などを有するなど、世界トップレベルのインフラを誇っており、アジアを見据え積極的に事業展開を図っていた。

▲東ソー鞄陽事業所にて
 
建設業部会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
1月16日(水)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室
 
  5名



 
正副部会長会議
1.担当副会頭との懇談会について
2.第28回酒田市との研修懇談会について
   酒田市に対する質問項目等について協議し、各分科会の意見を集約した上で、まとめることとした。
1月23日(水)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室
  5名


 
土木建築分科会
1.第28回酒田市との研修懇談会の質問項目等について
   酒田市に対する質問項目等について分科会の意見をとりまとめた。
 
観光部会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
12月21日(金)
午前11時
鶴岡産業会館




 
  7名






 
酒田・鶴岡商工会議所観光部会合同正副部会長懇談会
1.両商工会議所正副部会長紹介
2.今年度の観光部会事業取組み状況について
3.情報交換
   旧町名が復活するような働きかけや、看板設置、自然  や歴史を活用した観光PR活動行うこととした。また、  両部会で作製している「観光ミニガイド」をカラー写真  等を入れたものを平成20年度も作製することとした。
 
情報・サービス部会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
12月18日(火)
午後4時30分
山居倉庫酒田夢の倶楽
「芳香亭」 
 15名


 
正副部会長・所属議員・幹事との合同懇談会
1.平成19年度部会事業報告について
2.新春講演会について
3.情報交換
   平成20年度商工会議所事業計画への要望、また今後の部会活動について、出席者より多くの貴重な意見が出され、大変有意義な懇談会となった。
2月4日(月)
午後5時
酒田東急イン
ル・ポットフー
21名 新春研修会並びに懇談会
 テーマ 「年金の現状と今後について」
 講 師 鶴岡社会保険事務所 庶務・年金給付課長 小野 義憲 氏
 内 容 これまでの国民年金・厚生年金の制度改正や記録管理の流れ、年金記録とはどのようなものか、また「ねんきん特別便」や今後の実施部門の変更等についてご説明いただいた。
 
青年部
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
1月18日(金)
  19日(土)
午前10時30分
静岡県
カリアック
  1名



 
日本商工会議所青年部 平成20年度役員会予定者会議
 西村ブロック代表理事が出席した。


 
1月19日(土)
午後5時30分
宮城県
仙台かき徳
  1名


 
東北ブロック商工会議所青年部OB会 第1回幹事会
 西村ブロック代表理事が出席した。

 
1月22日(火)
午前11時
酒田商工会議所
3階 会議室
  3名


 
三役会議
 役員会に諮る議案について審議した。

 
1月22日(火)
正午
酒田産業会館
4階 白 鳥

 
 11名




 
役員会
1.第21回酒田日本海寒鱈まつり出店について
2.1月例会について
3.若手後継者等育成事業について
4.臨時総会開催(案)について
5.平成20年度通常総会開催(案)について
1月25日(金)
午後3時
山形国際ホテル


 
  6名




 
山形県商工会議所青年部連合会 第5回役員会
1.日本YEG・東北ブロック報告
2.第22回山形県商工会議所青年部連合会会員大会について
3.平成20年度日本YEG・東北ブロック・県連出向者について
4.山形県商工会青年部連合会との合同研修会について
5.第6回役員会(新旧合同役員会)・臨時総会について
1月25日(金)
午後4時30分
山形国際ホテル




 
  7名






 
山形県商工会議所青年部連合会・山形県商工会青年部連合会
合同研修会
1.研修会
  テーマ「裁判員制度について」
  講 師 山形地方検察庁 事務局長 高橋 功氏
  内 容 平成21年に始まる同制度の内容についてビデオ等を使用し、わかりやすく説明された。
2.交流会
1月26日(土)
  27日(日)
午前9時
中町モール
 14名


 
第21回酒田日本海寒鱈まつり出店
 齋藤直前会長以下13名が地域興し事業の一環として参加し、新鍋「酒田商人腹黒鍋」を約300食販売。庄内の多彩な食材と新しい味をPRすることができた。
▲酒田商人腹黒鍋
1月29日(火)
午後7時
さかたセントラルホテル
 29名

 
1月例会
 健康維持を目的にダンベル体操を実施したほか、会員間の交流促進に努めた。
▲ダンベル体操の図
1月31日(木)
午後7時
酒田商工会議所
3階 会議室
  7名


 
総務企画委員会
1.若手後継者等育成事業について
2.臨時総会について
 
2月7日(木)
  8日(金)
午後1時30分
長崎県
大村商工会議所他
  1名


 
日本商工会議所青年部 第181回役員会
 西村ブロック代表理事が出席した。

 
2月8日(金)
  9日(土)
午後1時
長崎県
長崎ブリックホール他
 
  5名



 
日本商工会議所青年部 第25回全国会長研修会長崎塾
1.オリエンテーション
2.対象者別研修会「長崎塾」
3.通常会員総会
 次代の地域経済を担う青年経済人と担当事務局が参加。資質向上と意識高揚を図るとともに、各地域が抱えている課題解消に向け、積極的な討論及び意見交換を行った。
2月14日(木)
午後7時
ホテルリッチ&ガーデン酒田



 
 51名



 
鶴岡・酒田商工会議所青年部「若手後継者等育成事業」
1.講演・交流会
  テーマ「先人の知恵と心を受け継ぐまちづくり
      〜町屋の人形さま巡りの事例から〜」
  講 師 味匠喜っ川 吉川 美貴 氏
  内 容 人形さま巡りや屏風まつり、町屋の外観再生プロジェクトなど、ご夫婦で取り組まれている多様な地域活性化の方策について講話された。庄内地方の商店街も疲弊感が漂っている状況にあることから、参加者は吉川夫妻の行動力とアイデアを熱心に聞き入っていた。
▲酒田商工会議所青年部主催による講演会
鶴岡商工会議所青年部の他
鶴岡・酒田の女性会メンバーも多数参加した
2月16日(土)
午後1時30分
秋田県
上畑温泉さわらび
  2名


 
東北ブロック商工会議所青年部 地域連携推進委員会
1.エントリー審査会
2.研修・講演会
 西村ブロック代表理事・阿部ブロック専務理事が出席した。
2月18日(月)
正午
酒田産業会館
4階 白 鳥


 
 14名


 
「第9回みちのくウエストライン少年サッカー大会in酒田」
決算報告会
1.事業報告について
2.決算報告について
3.次年度事業について
 石巻にて開催予定の第10回大会について、予定日程や要項案等について説明を受けた。

青年部諸会議出席状況
12月26日(水)  酒田みなとまちづくり市民会議(加藤会長)
 1月26日(土)  酒田みなとまちづくり市民会議 設立記念式典・フォーラム(小野木副会長)
 1月29日(火)  酒田まつり実行委員会(加藤会長)
 1月31日(木)  酒田ロケーションボックス設立記念祝賀会(加藤会長)
 2月 5日(火)  酒田商工会議所女性会 新年会(加藤会長)
 
女性会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
12月20日(木)
午前10時45分
第3中学校
  3名

 
同校に於いて、1年生総合学習の最終講習会を開催。
参加生徒数16名。
 
1月11日(金)
午後1時50分
富士見小学校
  3名

 
同校に於いて、傘福講習会を開催。参加児童92名。

 
1月17日(木)
午前10時40分
富士見小学校
  3名

 
同校に於いて、6年生最終講習会を開催。
参加児童92名。
1月24日(木)
午後5時
酒田産業会館
3階 鳥 海
  3名


 
正副部会長会議
1.理事会に諮る議案について

 
1月24日(木)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
 13名


 
理事会
1.新年会について
2.来年度の事業計画ついて
3.稲取サミットについて
2月5日(火)
午後4時30分
ベルナール酒田





 
 48名







 
平成20年 新年会
1.新春講演会
  テーマ「酒田港の役割と現状・発展について」
  講 師 国土交通省東北地方整備局
      酒田港湾事務所 所長 瀬賀 康浩 氏
  内 容 酒田港の利活用・可能性、また観光への取組方について、データを元に分かりやすく講話された。
2.新年会
   ご来賓をお招きし、会員相互の親睦・交流を図った。
2月7日(木)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
 
  8名



 
「稲取サミット」説明会
 当日は、女性会会員(8名)と傘福くらぶ会員(12名)
合同の説明会を行った。当日のサミット参加者総勢26名。
24日のサミット及び交流会では、酒田市のPR・交流を積極的に行うこととした。
2月13日(水)
午後5時
酒田商工会議所
3階 会議室
  3名


 
正副部会長会議
1.理事会に諮る議案について

 
2月13日(水)
午後6時30分
酒田産業会館
3階 鳥 海
 
 12名



 
理事会
1.山王くらぶでの傘福展示について
 (1)運営方法について
 (2)売店について
2.来年度の事業計画について
2月14日(木)
午後7時
ホテルリッチ&ガーデン酒田


 
 51名



 
鶴岡・酒田商工会議所青年部若手後継者等育成事業
 青年部主催の若手後継者等育成事業に、当女性会からも研修会等に参加した。
1.講演会
  テーマ「先人の知恵と心を受け継ぐまちづくり
      〜町屋の人形さま巡りの事例から〜」
  講 師 味匠喜っ川 吉川 美貴 氏
  内 容 人形さま巡りや屏風まつり、町屋の外観再生プロジェクトなど、ご夫婦で取り組まれている多様な地域活性化の方策について講話された。庄内地方の商店街も疲弊感が漂っている状況にあることから、参加者は吉川夫妻の行動力とアイデアを熱心に聞き入っていた。

女性会諸会議出席状況
12月21日(金)  (社)酒田観光物産協会理事会(守屋会長)
 1月17日(木)  酒田日本海寒鱈まつり第2回実行委員会(西村理事)
 1月26日(土)  酒田みなとまちづくり市民会議設立記念式典・フォーラム(守屋会長)
 1月29日(火)  酒田まつり実行委員会(守屋会長)
 2月 6日(水)  酒田港長期構想推進委員会親水空間環境伝承作業部会(守屋会長)
 2月 9日(土)  酒田みちらい女性の会フォーラムin大熊(守屋会長)
 2月10日(日)           〃        (守屋会長)

総務委員会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
12月20日(木)
午後3時
酒田産業会館
4階 白鳥
 
 14名



 
委員会
1.当委員会で協議する事項について
2.平成20年度当所事業要望について
   原理原則と議論と決議機関のあり方について、当総務委員会より常議員会に提案することとした。
2月4日(月)
午後3時30分 
3階 鳥海


 
 10名





 
委員会
1.酒田商工会議所の21世紀ビジョンと
   直面する課題への提言の検証並びに見直しについて
2.平成19年度重点事業の取り組み状況
   並びに平成19年度酒田商工会議所収支見込決算(案)について
 国や県からどの様な事業内容の交付金があるのかについて、わかりやすい様に表示のお願いがあった。
3.酒田商工会議所平成20年度事業計画
   並びに収支予算(案)について
 担当副会頭と各部会長との懇談会で、セントラル自動車についての要望が大多数あったので、情報収集を行うことの要望があった。
 
産業政策委員会
日時・場所 出席者数 協 議 事 項 (内容)
1月22日(火)
午後1時30分
酒田産業会館
3階 鳥海

 
 12名




 
委員会
1.旧中小企業委員会の活動報告について
2.今後の活動について
   企業立地促進法の概要や庄内地域の基本計画の概要、委員長からの提案事項等を説明し、今後の委員会活動のテーマについて協議を重ねることとした。